弊社へお寄せいただくよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載のないご質問はお電話、またはメールにてお問い合わせ下さい。

インターホンは最新型にしたほうがいいのでしょうか?価格を抑えるために旧型でもいいのですか?

はい、インターホンは最新型がベストです。最新型のインターホンにする理由は

  • 発売→生産終了→部品保存期間終了
  • 生産終了から7年間は部品を保有しなければならない。
  • 次回リニューアルまで使えるように。

オートロックがないマンションですが、訪問者をカラー映像で確認するインターホンを設置できますか?

はい、基本的には設置は可能です。マンションの構造により扉や面格子の設置は必要になりますが、すべて弊社で対応が可能です。

現在のインターホンにカラーモニターの増設は可能ですか?

はい、基本的には可能です。ただし、集合玄関機ではなく、住戸玄関前のドアホンをカメラ付きにすることになります。一応、管理組合さまのご承認を取っていただくほうが望ましいです。

管理室とインターホンでお話ができていますが、古くなったので取り換えることは可能ですか?

この場合、個人で取り換えることはできません。マンション全体の取り換えが必要です。

インターホンに寿命はあるの?

インターホンは冷蔵庫と同じように1年365日24時間、電源供給を受けております。そのため、経年劣化による老朽化は避けられません。インターホン工業会(https://www.jiia.gr.jp/)では戸建て住宅用では約10年、マンション用では約15年が更新の目安になります。

他社で集合インターホン設備導入の見積もりを依頼しましたが、設置できないと言われました。やはり無理でしょうか?

一度ご相談ください。最適なシステムのご提案をいたします。

マンション全体でインターホンを取り換える場合、現在のインターホンと新しいインターホンのサイズは同じですか?

ほとんどのインターホンは少し小さくなっております。弊社ではオリジナルのパネルを作成し取り付け工事を行っております。

配線工事は発生するのでしょうか?

現場の状況により配線の引き換えなどが発生する場合もありますが、基本は既設配線を再利用します。

工期はどのくらいかかるものでしょうか?

マンションの規模、リニューアル内容によりさまざまです。
管理組合様、管理会社様、お住まいの住民の方との調整により、スケジュールを組み立てる必要があります。

セキュリティ機能はどういったものがありますか?

セキュリティ機能は一般的に「非常押しボタン・火災感知器連動・ガス漏れ検知器連動・住宅用火災警報器連動・防犯マグネットセンサー連動・コールボタン」などが考えられます。